最近研究以外であんまりコードを書いていなかったので会社に入ってから使うであろうRubyでLeetCodeを解いてリハビリをしていこうと思う 1日1問を目標に解く&解説していけばいきたい 今日ははじめにTwo Sumを解いた 問題 Given an array of integers, return …
自分の備忘録として就活の振り返りを書く ちなみに20卒の院生です タイムスケジュール ~ 2018年6月 なんもしてない(すごい) 2018年7月 インターンの応募を2社した(えらい) 1社面接に寝坊した*1 もう1社は落ちた*2 「なんでもできるじゃん!」みたいなこ…
寝てました。ごーすとです。 ブログ力爆上げアドベントカレンダー11日目です(遅刻しました) adventar.org docomoの音声合成APIに結月ゆかりさんがいたので紹介します dev.smt.docomo.ne.jp SSMLっていう音声合成マークアップ言語で音声のピッチやらなんや…
ブログ力爆age Advent Calendar 2017 3日目 技術的な要素はないです LaTeXについて語ろうと思ったけど書く時間がないので今年遊んで楽しかったゲームとか使ってよかったソフトとか紹介しようと思います ゲーム部門 Deceit 最初はDeceitを紹介しようと思いま…
これからはエンジニアではなく、アイドルを目指したいと思います
ICPCの参加者の中に死人がでてしまったため、ICPC後にお通夜が行われました。 〜完〜
ICPC2016国内予選に出たのでブログに書き残しておきます。 @mac2ratと@haizi314とtsurai.jpの名を世界に轟かせるべくチームtsurai.jpとして出場しました。 A問 ぼくが一瞬でといた。アルゴリズムとか考えるまでもなく全探索でウェイっとした。 インテリジェ…
何もしたくないこの世界
tsurai.jp
こんにちは。ごーすとです。 巷で噂のアレっぽいのをVirusTotalに投げた結果を張り付けておきます。 結果は27/55でした。(12/6現在) https://www.virustotal.com/ja/file/e0e9aeab8889ee7e27a51dafc811478c7b7b1c7268b8b9881aa700760db480ba/analysis/ 実行…
この記事は5st7アドベントカレンダー2日目の記事です。 www.adventar.org 八王子山の上カッペ大学近辺にあるオススメの飯屋をランキングで紹介したいと思います。飲み屋は除外しています。 第5位 九州ラーメン桜島 【美味しさ】★★☆☆☆ 【治安】★★★☆☆ 【九州度…
この記事は5st7アドベントカレンダー2015の1日目の記事です。 www.adventar.org アドベントカレンダーって何?という人が周りに多いのでアドベントカレンダーについて書きたいと思います。 人類とアドベントカレンダーの歴史は19世紀初頭のルター派がクリス…
こんにちは、ごーすとです。 おすすめをされたので土日を使って「N・H・Kにようこそ!」というアニメをdアニメストアで一気に見ました。 その結果、中原岬ちゃんに惚れました。 自分はあまりアニメを見る方ではない(と思っている)ですが、どっぷりアニメの女の子…
こんにちは、ごーすとです。 先日あきほを名乗る女性からLINEにこのようなメッセージが飛んできたので「なるほど」と思いながら友達追加をしておきました。 ちなみに僕の知り合いにあきほという知り合いはいませんし、LINEをする友達すらほとんどいません。 …
たぬきうどん 250円
本日のIPAの情報処理技術者試験でしたので僕と情報処理技術者試験の歴史について話そうと思います。 まず歴史は平成6年にまで遡ります。 皆さんもご存知の通り、平成6年といえば情報処理技術者試験制度の改定があった年ですね。 なんとこの平成6年は偶然にも…
どうも、みんなのアイドルでありたかったごーすとです。 日本でも12月にmoto360 2ndが出るらしいですけどサークル中に煽られた勢いでmoto360買っちゃいました。 後悔はしてません。大体25kでした。 Twitterとかの通知のせいでバッテリー持ちが非常に悪い(酷…
ドーモ、ごーすとです。 たまたまKindleストアで目に入って買った「バイナリ畑でつかまえて」が非常に面白かったのでブログに書き残しておきます。 この「バイナリ畑でつかまえて」のタイトルは、もちろんサリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」がパロディ…
みごと自動車学校を卒業することができたので報告します。 自動車学校とは2014年9月16日からの付き合いでなんと今日で329日目となり、なんとおよそ人生の4%ほどを自動車学校ですごしました。 私が教習を一通り終えたのが2015年6月14日なので、この時点で通い…
生きてます 心と思いを1つにして試験を乗り越えましょう
TUTアドベントカレンダー10日目の記事です。 TUT(TEU) Advent Calendar 2014 - Adventar Twitterとの付き合い方 TUTとは全く関係ありませんが多くのTUT生が利用しているであろうTwitterとの付き合い方(?)について書こうと思います。これは私の考えなのでこれ…